2014年01月01日
リーダーとは
藤原帰一先生の「国際政治」の授業で習ったジョセフ・ナイハーバード大学特別功労教授のソフトパワーの概念が、今求められていますね。
彼は、最新刊『大統領のリーダーシップとアメリカの時代の創造』で、歴代大統領の分析をしています。
「リーダーには、劇的な変化をもたらすという意味での「変革型」の人と、物事が正常に進むようマネジメントに集中する「取り引き型」の人がいます。フランクリン・ルーズベルトは、「変革型」であり、パパブッシュは、「取り引き型」でした。一般的には、「変革型」が影響力のあるリーダーと見なされがちですが、リーダーの資質について、「変革型」か「取り引き型」かを問うことはあまり重要ではありません。フランクリン・ルーズベルトとブッシュに共通する優れた点は、「感情を抑制出来る知性」と「状況を把握できる知性」を同時に持ち合わせていたことです」
二人とも戦争準備をした大統領でありました。日本の現状を考えると暗澹たる思いがします。
彼は、最新刊『大統領のリーダーシップとアメリカの時代の創造』で、歴代大統領の分析をしています。
「リーダーには、劇的な変化をもたらすという意味での「変革型」の人と、物事が正常に進むようマネジメントに集中する「取り引き型」の人がいます。フランクリン・ルーズベルトは、「変革型」であり、パパブッシュは、「取り引き型」でした。一般的には、「変革型」が影響力のあるリーダーと見なされがちですが、リーダーの資質について、「変革型」か「取り引き型」かを問うことはあまり重要ではありません。フランクリン・ルーズベルトとブッシュに共通する優れた点は、「感情を抑制出来る知性」と「状況を把握できる知性」を同時に持ち合わせていたことです」
二人とも戦争準備をした大統領でありました。日本の現状を考えると暗澹たる思いがします。
Posted by 悠太郎 at 15:45│Comments(0)
│お勉強